グラスの形状でビールの味がどうかわるんだろう? ふと疑問に思ったのでOpenFOAMで計算してみることにしました。左からブリュードッグのパイントグラス、ビアフェスでもらった丸みのあるグラス(チューリップ?)、プレミアムモルツのタンブラー。以前に開発したビール泡挙動解析ソルバー(自由表面ソルバーinterFoam+ビールの泡生成モデル)で計算し、単位時間当たりの泡の発生量を解析してみました。
パイントグラスの計算結果はこちら
チューリップの計算結果はこちら
タンブラーの計算結果はこちら
2秒間での発生する泡の量をプロットした結果です。パイントとタンブラーはほぼ同じ、チューリップは泡の発生量が半分以下なのがわかります。チューリップグラスで飲むと同じブール、同じ注ぎ方でも泡が少ないのでちょっとドライになるのでしょうか?なかなか同じビールを同じ注ぎ方でグラスを変えて飲み比べする機会もないので???です。
0コメント