ビールの泡のシミュレーションモデル3-計算モデルの変遷-

 

一連の計算モデルの変遷を5分の動画にまとめてみました。軸対称2次元からフル3次元&並列計算まで。計算手法もVOF+DEMから多相オイラー法と変わっていく様子がわかります。

麦酒物理研究所

麦酒物理研究所 ーBeer Physics Reserch Center- フリーのシミュレーションツール(OpenFOAM)をつかっていろいろと解析してみます。初めてのホームページ作成なので、なかなかはかどりませんが、気長に更新していきます。勘違い、間違いがあるかもしれません。ご意見、コメント歓迎します。

0コメント

  • 1000 / 1000